屋根を選ぶときのポイントは? 3つのタイプのメリット・デメリット
こんにちは!ブエラハウスの澄川です。
家づくりにかかわる仕事に就いてから、外出するたび街に建っている家に目が行くようになりました。
「あのおうちかっこいいな」「あの外壁の色かわいいな」なんて思いながら見ているんですが、その中でも意外と気になるのが“屋根”。
屋根は外観のイメージを大きく左右する上に、日差しや雨風から家を守る重要なものだと言えます。
そんな屋根の形にもいろんなものがあることを知っていますか?
今日は「切妻屋根」「寄棟屋根」「片流れ屋根」という、3つの屋根についてご紹介していきます!
①切妻屋根
「切妻屋根」とは
切妻屋根とは屋根の頂点部分から2方向に屋根の面が伸びた形をしている屋根のこと。
家をイメージしたときにすぐに頭に浮かんでくるのはこの形が多いと思います。
「切妻屋根」のメリット
切妻屋根はシンプルな構造で、使う材料が少ないため作業が早くメンテナンスも安価に行えます。さらに比較的丈夫で雨漏りがしにくいという点もメリットと言えるでしょう。
また、和洋どちらの家にも合わせることができ、太陽光パネルの設置にも向いています。
「切妻屋根」のデメリット
デメリットはほとんどありませんが、強いて言えば多くの家が切妻屋根を採用しているため個性的な家にしたい場合は工夫が必要です。
切妻屋根はデザイン性があまり高くないのでバランスを考慮しないと家の印象が安っぽく見えてしまうことがあります。
そのため、全体のバランスの中で屋根を考えることが重要です。
②寄棟屋根
「寄棟屋根」とは
寄棟屋根とは4方向に傾斜面がある屋根のこと。切妻屋根の次に見かけることが多い屋根です。
「寄棟屋根」のメリット
寄棟屋根は耐久性が高く、台風に最も強いと言われています。
4方向ある傾斜面から雨量や雪量を分散させ影響を減少させることができる点もメリットです。
「寄棟屋根」のデメリット
4方向に傾斜面が広がって棟部分が複雑になっている寄棟屋根。
その複雑さからメンテナンスの費用が高くなったり太陽光パネルの設置数に制限があったりする点が寄棟屋根のデメリットです。
③片流れ屋根
「片流れ屋根」とは
片流れ屋根とは1方向に1面だけに流れている屋根のこと。
コストや太陽光パネルの設置を考えるなら片流れ屋根がオススメです。
「片流れ屋根」のメリット
一般的に雨どいは、屋根1枚につき1つ以上必要になります。そのため屋根の面が多いほど雨どいの数も増えるのですが、片流れ屋根であれば屋根は1枚だけなので雨どいの数も少なくて済むんです。
したがって外観をスマートに見せられますし、シンプルな構造のためコストも抑えることができます。
また、先ほどお伝えした通り片流れ屋根は太陽光パネルの設置にもオススメです。
「片流れ屋根」のデメリット
メリットとして雨どいの数が少なくて済むとお伝えしましたが、一面しか屋根がないぶん受ける雨の量も多くなってしまいます。
そのため対応できるような大きな雨どいが必要になります。
屋根を選ぶときのポイント
「切妻屋根」「寄棟屋根」「片流れ屋根」の、3つの屋根の形をご紹介しました!
ここで紹介したもの以外にも屋根にはいくつか種類があり、そのどれも耐久性やデザイン性に違いがあります。
そんな屋根を選ぶとき、気を付けてほしい2つのポイントがあります。
それは、
①デザイン性だけで決めない
②地域の気候も考慮する
この2つです!
屋根は複雑な形のものほど耐久性が落ちてしまったり、コストがかかってしまう場合があります。
デザイン性だけを重視して屋根を決めた結果、後々メンテナンス費用が多く掛かって大変なことに…なんてこともあるかもしれません。
デザイン性も大切ですが、きちんと性能やコストも踏まえて屋根を選ぶようにしましょう!
また、屋根は太陽からの紫外線や雨風などの自然からの影響を多く受ける部分です。
台風の多い地域に住むなら寄棟屋根のような耐久性の高い屋根がオススメですし、日当たりのいいところに家を建てるなら太陽光パネルを設置しやすい片流れ屋根もいいかもしれません。
屋根を選ぶときは、あなたがこれから暮らす地域の気候も考慮して決めるようにしましょう!
ちなみに、ブエラハウスは間取りや屋根の形を組み合わせ4800通りのパターンを用意した企画型注文住宅です。
今日紹介した「切妻屋根」「寄棟屋根」「片流れ屋根」もお選びいただけます!
あなたの好みのデザイン、そしてコストや耐久性、これから暮らす地域の気候も踏まえてあなたにピッタリの屋根を一緒に選んでみませんか?
ご来場お待ちしております。
来場フォームはコチラ
↓↓↓
熊本で建てる、月々3万円台からの企画型注文住宅
ブエラハウス 澄川